とんかつにキャベツ千切りが添えてある理由は?栄養あるの?

キャベツのビタミンを有効にとるポイントです。 例として「とんかつ」にはキャベツの千切りが必ず添えられています。それには消化に良い合理的な理由があるのです。キャベツは料理やサラダによく利用されて、とても身近な野菜です。どんあ栄養があるか?

2018年のとんかつ店の推移ですが、2011年と比較すると7年間で約500件以上もお店が増加しています。
2011年は約5400店で、2018年はなんと約5900店です。(出展:富士経済)

それだけ、ジューシーで美味しいとんかつに人気があるのですね!

キャベツの8種類の栄養があります。

キャベツの栄養成分は各種あります。

  • ビタミンC
  • ビタミンU(キャベジン)
  • ビタミンK
  • カルシウム
  • β-カロテン
  • カリウム
  • 葉酸
  • 無機質(鉄・リン、etc・・)

キャベツの栄養が最も高いのは、外側の濃い緑の葉です。

こい緑色になればなるほど、大切なビタミンCが多く含まれています。

実際には、一番外側の濃い緑の葉は捨てられる事が多いです。
千切りの中に緑色の色つきがあれば、それが最もビタミンCが多い部分です。

なんと江戸時代からキャベツはありました。
生産量が急激に増えたのは、食糧需要が高まった昭和55年(1980年)以降となります。

キャベツ、アブラナ科アブラナ属の多年草。野菜として広く利用され、栽培上は一年生植物として扱われる。 名前は英語に由来するが、さらにその語源はフランス語のcabocheから。別名の甘藍は中国語名の甘藍から、玉菜は結球する性質に由来する。

日本での普及[編集]幕末の1850年代に伝わり、明治にかけて外国人居留地用として栽培されたが、一般の日本人が口にすることはなかった。1874年(明治7年)、内務省勧業寮が後の三田育種場で、欧米から取り寄せた種子で栽培試験を行ったのが、本格的な生産の始まりとされる。試験地は北海道に移され、北海道開拓使が発行した『西洋蔬菜栽培法』に「キャベイジ」の名で記載された。1893年(明治26年)には外国人避暑客のために、長野県北佐久郡軽井沢町で栽培が始まった[9]。また、1945年(昭和20年)頃まで、一般的に「かんらん」と呼ばれていた。大正時代に品種改良が進められ、寒冷地に適することから、栽培は北海道のほか、東北地方や長野県で拡大した。需要は洋食をとる人が限られた太平洋戦争前にはそれほど普及しなかった。戦後、食料増産と食の洋風化が相まって生産量は急激に増加し、1980年代にはダイコンと並ぶ生産量となった。

これ以前にも、江戸時代前期にオランダから持ち込まれ、一部で栽培されていたと見られる。貝原益軒が1709年(宝永6年)に出版した『大和本草』にはオランダナ(紅夷菘)として「葉は大きくて艶がなく白っぽい。花はダイコンに似る。おいしい。3年で花が咲き、カブの仲間である」と紹介されている。しかし食用として広まることはなく、むしろ観賞用としてハボタンを生むこととなった。また、ハボタンがケールの品種であることから、渡来したのはキャベツではなくケールだったと考えられる。

 

油で揚げるとんかつには ビタミンUが効果的!

 

ビタミンUは油でもたれる胃の調子を整えます。

「キャベツの千切り」は最適なサラダになります。

全体的に、色のついていない葉には、ビタミンCの他に、ビタミンU(キャベジン)が多く含まれています。
このビタミンUは、胃の調子を整えますが、熱に弱いので生でサラダにして食べるのがベストです。
キャベジン・・?聞いたことがある名前ですね。

そうです、それでキャベジンっていう胃薬があるんですね。

お店によっては、キャベツ千切りの「おかわり」が自由なサービスがありますので、
たくさん食べると、ビタミン補給と食物繊維、そして満腹にもなるので一石二鳥ですね。

 

美味しく食べられる千切りのポイント。

 

千切りはキャベツを幅1〜2mmに細く切り、食べやすく食感を良くして消化もしやすくなります。

葉っぱをはがして、真ん中の筋を中心に重ねます。
芯に対して垂直にカットすると、フワっとした千切りになります。 もちろん、包丁は砥石で研いで刃先が鋭いほど、細かく美味しく仕上がります。

切れない包丁は断面がつぶれてしまいますで、あらかじめ包丁を研いどくと断面がシャッキっとして、食感がよくなります。

 

葉脈とは根っこの太い部分です。煮炊きやサラダにするには、薄く切るとグルタミン酸を強くありますので、料理もより美味しくなります。

 

得するキャベツを選ぶポイントとは?

 

葉が密集してギュッとくっついているのが良いキャベツです。

持ったときに重たくて、形が横に張っている物がベストです。
下の芯が茶色に変色している物は、避けましょう~。

それぞれのキャベツを持ち比べると、重さが比較できます。
ぜひ少しでも重たいキャベツを選びましょう!

まとめ

  • とんかつのキャベツの千切りは、バランスの良い最適なサラダです。
  • ビタミンCは、外側の濃い緑の葉に多く含まれています。
  • 胃の調子を整えるビタミンUは、サラダにして生で食べましょう。
  • 千切りは、真ん中の芯に垂直に切りましょう。
  • 旨味成分のグルタミン酸がキャベツの葉脈にはあります。汁物、炒め物、蒸し料理で活用しましょう

 

おすすめの記事